メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 医師・医療スタッフの方へ > EBM論文情報 > 論文の読み方 - 治療

論文の読み方 - 治療

治療・予防に関する論文の読み方(チェックリスト)

治療の対象は患者さんであり検査値ではありません。予後や診療内容を変えないような治療は無用です。リスク差や副作用を秤にかけて患者と協働判断をします。

臨床問題

  • P(患者・対象者)
  • I(検査)
  • C(比較対照)
  • O(アウトカム)

妥当性の評価

  1. 研究デザイン:無作為化比較試験か?比較対照はあるか?
  2. 患者:明確な基準で選考・除外されているか?
  3. 研究実施場所・施設:一般性はあるか?
  4. 背景因子の差:治験開始時に2群間で違いがなかったか?
  5. 治療の方法:治療方法に違いがなかったか?
  6. アウトカムの内容と基準:臨床的転帰で客観的な基準か?
  7. 盲検:介入者と被験者は治療の内容を知らなかったか?
  8. フォローアップ:追跡期間は十分長く追跡率は高いか?
  9. Intention-to-treat解析:脱落者やプロトコール逸脱者を割り付け時のグループに含めて解析しているか?

結果の評価

1.結果

 治療群対照群
アウトカム発生率 a    % b    %

2.治療効果・信頼性(統計学的有意性)

  • 相対リスク(リスク比)=a÷b=    p =     、信頼区間(      )
  • またはハザード比 =         p =     、信頼区間(      )
  • 絶対リスク低下(リスク差)=b-a=   p =     、信頼区間(      )

患者への適用性・臨床的意義

  1. リスク差は臨床的に意味があるか?
  2. 実際の患者は論文の患者の臨床像に合致するか?
  3. 実際の患者にこの治療は役立つか?(すべてのアウトカムを考慮した臨床判断)
  4. 患者の意向・価値観は?

このページに関するアンケート

Q1 あなたの年代を教えてください。
Q2 あなたの性別を教えてください。
Q3 あなたと「糖尿病」のかかわりを教えてください。
Q4 このページの情報は分かりやすかったですか?
Q5 このページに対するご意見をお聞かせください。

個人のご病気などについてのご質問やご連絡先などの個人情報に関するご記載はしないでください。こちらにご記載頂いた内容についてはご返答致しません。予めご了承ください。