メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 医師・医療スタッフの方へ > EBM論文情報 > EBM論文情報 診断

EBM論文情報 診断

妊娠中の糖尿病は増加傾向にある(カナダ)

  • キーワード:妊娠
  • 掲載誌:Diabetes Care. 2014;37:1590-6.

治療後の頸動脈内膜中膜厚(CIMT)退縮は大血管症リスク減少の指標とはならない(日本人を含む)

  • キーワード:頸動脈・大血管症
  • 掲載誌:J Am Coll Cardiol. 2010;56:2006-20.

高血糖は消化管症状と相関しないが内視鏡的異常と相関する

  • キーワード:消化器
  • 掲載誌:Diabetes Care. 2012;35:1053-60

非糖尿病者のHbA1c値は鉄欠乏状態の影響を受ける

  • キーワード:貧血・鉄欠乏
  • 掲載誌:Diabetes Care. 2010;33:780-5.

皮膚自己蛍光値は1型糖尿病の長期間血糖コントロールを反映する

  • キーワード:細小血管症
  • 掲載誌:Diabetes Care. 2013;36:2339-45.

グリコアルブミンは糖尿病リスク・細小血管症リスクの評価に役立つ可能性がある

  • キーワード:罹患率・細小血管症・グリコアルブミン
  • 掲載誌:Lancet Diabetes Endocrinol. 2014;2:279-88.

ブドウ糖吸収パターンは血糖値と体格の影響を受ける

  • キーワード:耐糖能異常・空腹時血糖異常・ブドウ糖負荷試験
  • 掲載誌:Diabetes Care. 2013 ;36:3691-7

加齢身体所見は虚血性心疾患のリスクと関連する

  • キーワード:冠動脈疾患・大血管症・死亡・身体所見
  • 掲載誌:Circulation. 2014;129:990-8

血漿リポ多糖類(LPS)値は血糖コントロールおよび腹部肥満との関連性が高い

  • キーワード:肥満・細菌
  • 掲載誌:Diabetes Care. 2013;36:3627-32

製薬企業がスポンサーである研究は論文別刷数が多い

  • キーワード:バイアス・スポンサー
  • 掲載誌:BMJ. 2012 Jun 28;344:e4212. doi: 10.1136/bmj.e4212.

癌検診に関する論文では害についての記載がほとんどない

  • キーワード:癌・検診・過剰診断・過剰治療・偽陽性
  • 掲載誌:BMJ. 2013 Sep 16;347:f5334. doi: 10.1136/bmj.f5334

検診(1回)による糖尿病スクリーニングを施行しても生命予後は変わらない

  • キーワード:検診・スクリーニング・死亡
  • 掲載誌:Lancet. 2012 Oct 3. doi:pii: S0140-6736(12)61422-6. 10.1016/S0140-6736(12)61422-6. [Epub ahead of print]

ノンカロリーソーダの飲用は消化管ホルモンの分泌に影響する

  • キーワード:GLP-1, GIP, ペプチドYY
  • 掲載誌:Diabetes Care. 2012;35:959-64.

遺伝子診断による糖尿病予測の有用性はまだ低い

  • キーワード:遺伝子診断
  • 掲載誌:N Engl J Med 2008;359:2220-32

メトホルミンと運動療法は相互影響する可能性がある

  • キーワード:メトホルミン,運動療法
  • 掲載誌:Diabetes Care. 2011;34:1469-74.

糖尿病患者の約3分の1に神経疼痛症状がある

  • キーワード:神経障害
  • 掲載誌:Diabetes Care. 2011;34:2220-4.

多くの医師が検診に関するバイアスを理解していない

  • キーワード:検診・死亡
  • 掲載誌:Ann Intern Med. 2012;156:340-9.

糖尿病患者での大血管症リスク評価にはLDL-C値と同等に中性脂肪値も有用である(日本人)

  • キーワード:大血管症・脂質異常症・高血圧
  • 掲載誌:J Clin Endocrinol Metab. 2011;96:3448-56.

BMIや腹囲は心血管症疾患発症リスク予測に役立たない(日本人含む)

  • キーワード:大血管症・肥満
  • 掲載誌:Lancet. 2011;377:1085-95

系統的な家族歴聴取により心血管リスク評価の正確度が高まる

  • キーワード:大血管症
  • 掲載誌:Ann Intern Med. 2012;156:253-262.

神経伝導速度・振幅は1型糖尿病の細小血管症の合併と関連性が高い

  • キーワード:神経障害・神経伝導速度・神経伝導振幅・細小血管症
  • 掲載誌:Diabetes Care. 2010;33:2648-53.

糖尿病患者での大血管症リスク評価には食後脂質データも有用

  • キーワード:大血管症・脂質異常症
  • 掲載誌:Diabetologia. 2011;54:73-7.

冠動脈疾患既往のない無症候患者に対する冠動脈CTスクリーニングは大血管症を予防しない(韓国人・糖尿病

  • キーワード:大血管症・冠動脈CT
  • 掲載誌:Arch Intern Med. 2011 May 23. [Epub ahead of print]

診察室自動血圧計により白衣性高血圧は有意に軽減する

  • キーワード:高血圧
  • 掲載誌:BMJ. 2011 Feb 7;342:d286. doi: 10.1136/bmj.d286.

情けが重篤な仇となることがある(冠動脈CTの功罪)

  • キーワード:冠動脈疾患・冠動脈CT
  • 掲載誌:Arch Intern Med. 2010 Dec 13. [Epub ahead of print]

振動覚検査と10gモノフィラメント検査が糖尿病神経障害の診断に有用

  • キーワード:神経障害・モノフィラメント・振動覚
  • 掲載誌:JAMA. 2010 ;303:1526-32.

無症状2型糖尿病患者に対する心筋シンチグラム検査(スクリーニング)は無効

  • キーワード:スクリーニング・心血管疾患・一次予防
  • 掲載誌:JAMA. 2009;301:1547-55.

MRA(磁気共鳴血管造影)は末梢動脈疾患(PAD)による狭窄・閉塞の評価に有用

  • キーワード:MRA・感度・特異度・末梢動脈疾患・閉塞性動脈硬化症
  • 掲載誌:Ann Intern Med. 2010;153:325-34.

糖尿病患者での冠動脈疾患リスクファクターの第一は高LDL-コレステロール血症である

  • キーワード:冠動脈疾患・脂質異常症・高血圧・喫煙
  • 掲載誌:BMJ. 1998;316:823-8.

糖尿病での腎機能低下は糖尿病腎症以外が原因であることが多い

  • キーワード:腎症・タンパク尿・GFR・網膜症
  • 掲載誌:JAMA. 2003;289:3273-7.

日本のメタボリックシンドローム腹囲基準値の妥当性は低い(1)

  • キーワード:感度・特異度・メタボリックシンドローム・腹囲・内臓脂肪面積
  • 掲載誌:Circ J. 2002;66:987-92.

日本のメタボリックシンドローム腹囲基準値の妥当性は低い(2)

  • キーワード:相関係数・メタボリックシンドローム・腹囲・内臓脂肪面積
  • 掲載誌:Circ J. 2002;66:987-92.

HbA1cは非糖尿病者の糖尿病および心血管疾患発症のリスク評価に有用

  • キーワード:心血管疾患・冠動脈疾患・脳梗塞・死亡
  • 掲載誌:N Engl J Med. 2010;362:800-11.

10gモノフィラメント検査は糖尿病神経障害発症のリスク評価に有用

  • キーワード:神経障害・モノフィラメント
  • 掲載誌:Diabetes Care. 2010;33:1549-54.

食後血糖値よりも食前血糖値の方がHbA1cと相関性が高い可能性がある

  • キーワード:相関係数・HbA1c・食前血糖・食後血糖
  • 掲載誌:Diabetes. 2010;59:1585-90.